お問い合わせ
ホーム
「古い価値観を認めるのもまた多様性」 主婦の方から素晴らしい切り口の投稿だと思いました (出典:産経新聞2021/03/03朝刊10面オピニオンより)
待って! は!?サンホラ!? 産経新聞に載ってました!
#今朝の産経新聞 「朝の詩」にしては重くて暗すぎる詩。
しかし、報道機関のくせに取材拒否の産経新聞はもう二度とどこにも取材するな
「武漢肺炎」。本日の産経新聞。中国の欺瞞を許さじ。
本日の産経新聞より
TBSだけ目立ってるのも不公平なので、全部社名晒しときます。 左から順に、毎日新聞、NHK、MBS、読売新聞、TBS、産経新聞。 他は脚立担いで追っかけて行ったので、散らかしっぱなしで献花前をこんな状態にしたのはこの6社ですね。許すまじ。
台湾の対外貿易の質と量、それに経済的実力のいずれを見ても、台湾がCPTPPに参加することは他の参加国のメリットになります。産経新聞によるインタビューの中でも、私は台湾のTPP参加に強い意欲を示しました。
#西城秀樹 さんが1995年から2年間、産経新聞の東京夕刊に書いていた連載コラム #のどもと過ぎれば にこんなものがあった。 いまの産経新聞なら確実にボツになりそうな(!)素晴らしい内容。歌を通じてアジアをひとつにしていた秀樹さんにはひたすらリスペクトしかない。 #ヒデキと平和 #原爆の日
今朝の産経新聞の全面広告。ナニコレ…女性がエプロンつけてルーレットやってるのもヘン…
【取材した結果】朝日新聞の「安倍晋三首相は私邸近くを散歩。公園ではジョギング中の男性から『憲法改正しないでください』と声をかけられたが言葉を返さずに歩き続けた」の記事。 産経新聞・阿比留瑠比論説委員「取材したところ、安倍首相も秘書官もSPも誰も聞いていない」 社説も記事も壊れすぎ。
本日の産経新聞
産経新聞、いくら取材網が貧弱だからって一面に本社で撮ったような同じ系列のフジテレビですらないNHKの画面を使うの面白すぎでしょ
韓国で泥棒やりすぎたため、日本に来て泥棒を繰り返し逮捕された韓国人の事件。 産経新聞→当然実名報道 朝日新聞→そもそも報道すらしない(他のワードで検索してもでない) 予想通りすぎて困る。
男性教諭が現代文の授業中に「立憲民主党は沈みゆく泥舟」との発言をニュースにし、高校名まで晒し謝罪を迫るTBS。 安保法案時「アベ政治を許さない」のクリアファイルを配布、ビラを教室に掲示した北海道の高校、大阪の小学校教諭の件は各社スルーで、取り上げたのは産経新聞のみ。この違いは何?