Kaz Ataka / 安宅和人投稿の話題になっている画像
公開日:
必読。日本の企業群の少々以上の異様な状況と伸びしろがよくわかります。p.9 vs p.12は目を疑うレベル。 cas.go.jp/jp/seisaku/sei…
— Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 2021年2月24日
みんなの反応
- 古田大輔
在宅勤務による生産性の向上は「ピンチをチャンスに」のお手本。日本の停滞はツール導入の遅れ、カルチャーの変化の遅れ、KPIやOKRなど評価基準が定まってないなどいろんな理由があるんだろうな。取引先のデジタル化が不十分だと、自社も…
- Shin Niura
在宅勤務に対する日米比較の他に米国の株高に繋がっている高所得層の動向(所得が低下してないにも関わらず消費をする場が減った)なども。おもろい。