産婦人科医とみー投稿の話題になっている画像
公開日:
デマです。 "つわりは酸欠状態と同じ"ではありません。然るべきデータもありません。高濃度の酸素投与をし続けることによるデメリットもあります。悪阻の方への対応としては、心身の安静、水分補給、脱水の補正(VitB1含む)、悪心緩和(VitB6の投与等)がありますが、必ず主治医の先生にご相談下さい
— 産婦人科医とみー (@obgyntommy) 2021年2月22日
みんなの反応
- ぽぽ★初マタ31w全前置胎盤
めっちゃ同じやつ買って使ってる!!!エビデンスあろうがなかろうが、気休めに使ってるけどね藁にもすがる思いなんだ高濃度の酸素投与をし続けるデメリットって無気肺のことかなー???1日、数秒を数回でも害になるならやめる…
- えみ
なんで変な話を鵜呑みにするんだろう不思議でしょうがない
- くじら
「amazonとか楽天とか、商品リンクが付いてる話は信じちゃダメ」って義務教育で教えるべき
- 明日に香る ~4人目妊娠32w~
デマだと知らずに、いいね押しちゃってた気がする気を付けなくちゃ
- こじらせ反省中
「空腹時におにぎり食べなくてすんだ」というところにも「は?!」です。ごはんが食べられるなら食べましょう。食べるのがダメでも飲めるのであれば何か飲みましょう。「食べるとつわりで気持ち悪くなる」かもしれませんが、食べられるものを見つけ…